どうも、もーです。
5月に入って1つ目に売れたものを紹介いたします。
いやー今回は久々にちゃんとしたものが売れていきました。
思えばひと昔前はこの手のフィギュアがポンポン売れてたんですよね。
■売れたもの
ドラゴンボール タキコーポレーション 神龍出現フィギュア
■買値と売値
買値:5000円
売値:15000円
手数料:1296円
概算利益:8704円
状態:開封品・機能正常(中にランプがついていて、それが光る)
■モノレート
つ、つよき・・・・。
■タキコーポレーションとは
今は倒産してしまい、存在していないのですが
ハイクオリティフィギュアを生産していた会社でした。
ドラゴンボールシリーズにおいては何点か商品化されており、
再販可能性0という状況からタキコーポレーションシリーズは高騰しています。
↓昔のニュース
リサイクルショップで価値を知らずに安い値段で置いてあるときもありますね。
■神龍フィギュアの販売傾向
当シリーズにおける神龍フィギュアの販売傾向性(単品のみ、纏め売り除外、対象はヤフオク)をオークファンを利用して発売直後からデータ分析をしており、その結果をまとめます。
- 発売時(2007.07)から当記事の執筆時(2019.04)まででXXX個落札されている
⇒ 全シリーズの中で第X位の実績
- 全体平均落札額はXXX円、直近3ヶ月平均落札額はXXX円、最高金額はXXXX円
- 倒産後、価格高騰(生産数も希少)
■神龍とは
ドラゴンボールに出てくるキャラクターで、ドラゴンボールを集めることで出現し、
願いをかなえてくれるキャラクターです。
以下wik先生から引用です。
原作での初登場は其之十九、アニメでの初登場は『ドラゴンボール』第12話。サブタイトルはどちらも「ついに龍(ドラゴン)あらわる!」。ミスター・ポポがつくった龍の模型に地球の神が命を吹き込み神龍(シェンロン)を呼ぶドラゴンボールを作った。一人称は「わたし」、アニメでの初登場では「俺」。
地球のドラゴンボールから「出でよ神龍!!そして願いを叶えたまえ!!」の掛け声で出現する。なお、「神龍よーい! 出てきておくれ!」「さあ出てこい!神龍とやらよ!」「出でよドラゴン!」などのくだけた言い方でも、意味が通じれば呼び出すことは可能。
アジア圏の伝承に登場するような胴が細長いタイプの龍[注 1]で体色は緑で赤い目をしている。基本的にはどんな願いも1つだけ叶えてくれるが[注 2]、創造主である神の力を超える願いは叶えられず、同じ願いも2度と叶えられないため[1]、過去に神龍によって生き返った経験がある者を再度生き返らせることは不可能。死者を生き返らせる際は一度に大勢の人数を生き返らせることもできるが、死んでから1年以上経過した者は復活させることができず[注 3]、寿命などの自然死の場合も生き返りの対象外である。神龍によって生き返ったことはないが後述のポルンガによって生き返ったことのある者を生き返らせることができるかは具体的に言及されていないが、孫悟飯のモノローグにセルゲーム中にセルジュニアたちに痛めつけられる仲間たち(この中でピッコロ、天津飯、ヤムチャは神龍によって蘇生したことがない)を見ながら「トランクスさん以外はもう二度とドラゴンボールで生き返ることはできない」というものがある他、『ドラゴンボール超』においては神龍によって生き返ったことがないピッコロを蘇生させるためにポルンガに頼っており、ポルンガによって生き返った場合も神龍による場合と同様に蘇生に制限がかかることを示唆する描写が見られる。
ピッコロ大魔王に1度消滅させられている。神が死ねば神龍も死ぬ。また、ドラゴンボールに命を与えられる龍族である神が戦士型のピッコロと融合した際もドラゴンボールは石となった。
人造人間編で新たに地球の神となったデンデに命を吹き込まれて生まれ変わり、「どんな願いも」から「可能な限り」[注 4]と口上も少し変化している。この新しい神龍で叶えられる願いの数は2つだったが、その後魔人ブウ編においては叶えられる願いの数が3つに強化され、多くの人を生き返らせた場合、叶えられる願いは2つに減少する[2]。願いを叶えた後は姿を消し、ドラゴンボールはドラゴンレーダーにも反応しない石ころとなって世界中に散らばり、基本は1年間願いを叶えられない条件だが、魔人ブウ編において、3つの願いのうち1つ叶えただけなら4ヶ月後に再び神龍を呼び出すことができるという特例も示された。
劇場版『ドラゴンボールZ 神と神』および同一エピソードを内包したTV版『ドラゴンボール超』では、ビンゴの景品として用意され、ビンゴの勝者に願いを叶える権利が与えられるなど、完全にブルマたちの私物になっている。破壊神ビルスと対面した時は、目上の存在だったため敬語になっており、全員が「あんな神龍初めて見る」と驚いていた。なお、ビルスはドラゴンボールを見た時「ナメック星の願い玉に似ている」と発言しており、ドラゴンボールの存在を知っていた。その後、ソルベがフリーザを復活させる際に呼び出した時と、ブルマが7個目の超ドラゴンボールの在処を聞く際は願いは再び3つになっていた。ビルスたちからの扱いの軽さを見たベジータから「神龍も安くなったものだな」と言われている。またブルマが悟空の願いを叶える条件を出した時、時間切れなのにもかかわらず、ビルスを脅迫のネタに使われ、予定より長く滞在させられた際、自らが悟空に頼む側になるなど情けない面を見せた。
一度召喚されると長い間出ていることができない[注 5][3][注 6]が、劇場版第15作目『ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ』では願いを言ってもらえず、願い事を待ち続けたままラストシーンを飾るという一幕もあった。
『ドラゴンボールGT』では、ドラゴンボールが完全に浄化された後、誰も呼んでいないが現れる。「これ以上ドラゴンボールを使わせるわけにはいかない」と言い、それを理解した悟空の最後の願いで邪悪龍たちによって犠牲になった人たちを生き返らせた[注 7]後、ドラゴンボールや悟空と共にどこかへと消えていった。トランクスは「人間がオレたちだけの力で立ち直れるかどうか試している」と解釈し、事実、100年後には四星球が復活しており、天下一武道会には再び尻尾が消え大人に戻った悟空の姿があった。
『CROSS EPOCH』では奇跡の球から呼び出される龍として登場。呼び出された後は一年の休暇と、悟空やルフィなど神龍の一部の親しい友人を招いての盛大な大イベントが行われる。
鳥山明によると東洋の龍をベースにしているが、そのまま描くともっと複雑になるので和洋折衷のような感じのデザインにしたという[4]。
■仕入れ場所今昔
<国内>
最近はリサイクルショップやホビーショップでも中々みません。
見つけたらお宝な感じです。
<海外>
ebayには日本のセラーさんが13000円・・・。
安いですが、いいんですか!?(もったいない)
箱のサイズが大きいので、ベースの金額あげないと採算取れなさそうな気がしています。
という感じですね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!